2018.04.29 12:17耳をすませば『耳をすませば』というジブリ作品を観たことがありますか?柊あおいさんの漫画を原作としたスタジオジブリ映画で、ジブリ作品の中でも大好きな作品なんです♪主人公の月島雫は読書が大好きな中学生の女の子図書館で読む本の貸し出しカードに毎回同じ人の名前があり、その人のことが気になり出す...そんな所から話が進んでいきますアンティークショップや図書館や...
2018.04.21 23:44コーラが好き私はとてもコーラが好きです!コカ・コーラ赤いやつ、ノーマルなやつダイエットコーラとか何かをオフしたコーラとかNG...普通のコーラが大好き『砂糖のかたまりだよ~』『コカ・コーラのコカってコ○インのコカでしょ~?(笑)』とか全然気にならない(・∀・)たぶんビールが好きでたまらない人と同じような感覚かも??私の晩酌はコーラ(最近はのんでないけ...
2018.04.20 04:06人間だものもやもやとする日...ありますよね~~...なんだか周りが輝いて見える!あれ?私大丈夫!?そんなジャンル(笑)のもやもやが久々に私を襲ってきました( ´艸`)私の場合は、なーんにも考えずSNSを夜中まで眺めていたり、TVを流していたりするとやってくる他人と比べちゃう心理って誰にもあると思うんですが、それで苦しくなってしまうのはちょっと嫌で...
2018.04.18 09:505月のご予約状況ご予約のカレンダーが見られない方はこちらをご確認ください♪営業曜日は、月・火・金・土 です。下記以外の営業日以外は終日ご予約可能です。1日(火)×4日(金)×5日(土)×7日(月)×8日(火)△最終受付14時14日(月)×15日(火)×18日(金)×28日(月)△最終受付14時ご予約お待ちしております(^_^)
2018.04.15 18:30二代目二代目のチラシを作りました♪一代目はポケットティッシュに差し込む小さなものだったので、情報量が少なめでしたが...花粉の季節ももうそろそろ落ち着くかと思うので、情報量を増やして、リーフレットっぽくしてみました!このチラシがお手元に届いたら...ご縁と思ってぜひご一読ください♪春は環境の変化があったり、花粉症が辛かったり、気温の変化も激しく...
2018.04.14 22:18リフレクソロジーコースについてグランムゥでおこなっている『リフレクソロジー』コースについてご説明します♪リフレクソロジーも、リラクゼーションやボディケアのように様々な種類やイメージがあります。リフレクソロジーとは、『反射学』のことで、足の裏に全身の臓器・器官に対応した反射区とよばれるものがあります。ちなみにこの反射区足の裏だけではなく、手のひらや、顔、耳などにもあり、...
2018.04.13 14:12時計を見ない休日毎日何かに追われて生きている...そんな感覚の方、多いのではないでしょうか本当にお疲れさまですもし...何の予定もない休日があったら...時計を見ずに過ごしてみてください♪時計を見ないって結構難しいです(笑)特に目的がなくても、とりあえず時間て見ちゃいませんか??とりあえずテレビをつけると時間 とりあえずスマホを手にして時間時間を見ると、...
2018.04.08 18:13臓器に恋をするリフレクソロジーコースの説明ブログを書こうと思っていまして...書くにあたってリフレクソロジー知識の復習をしておりました最初にリラクゼーションのお仕事を始めたのが、リフレクソロジー専門のお店だったので、当時の教科書や資料を読み漁っていたんですね♪リフレクソロジーはリフレックス(反射)ロジー(学や論)のことで足裏にある全身の臓器や器官に対応...
2018.04.07 02:09我慢できない深夜番組で『孤独のグルメ』ご存じですか?ひたすらに主人公の中年サラリーマン五郎さんが独りで食事を楽しむシーンと心理描写を綴っている、飯テロなドラマです昨日の深夜は『トンカツ』五郎さんがそれはそれは美味しそうに食事をするのが特徴の番組なのでもうトンカツが食べたくて食べたくて仕方なくなってしまいました......夜中に食べたい!と思ったらもぅ...
2018.04.06 09:31スウェディッシュコースについてグランムゥでおこなっている『スウェディッシュオイルケア』コースについてご説明します♪オイルマッサージというとたくさんの種類がありますが...思い浮かぶのは...アロママッサージハワイアンロミロミリンパマッサージバリニーズはたまたエステ?でしょうかそんな中『スウェディッシュ』というと、日本ではそれほど知名度は高くありませんしかしこのスウェデ...
2018.04.02 08:49ボディケアコースグランムゥでおこなっている『ボディケア』コースについてご説明します♪その前にまずボディケアという言葉についてリラクゼーション、マッサージ、ボディケア、整体、指圧、もみほぐし...様々な表現がありまして...また、その言葉に対するイメージも人それぞれあるようですその上お店のコンセプト(例えば洋風、アジアンだったり)も加わって複雑化しています...